2017.12.28 06:34 ビタミンPのススメ。こんにちは!年の瀬が近づき、、 年越し蕎麦の時期ですね。 実は、薬膳でお蕎麦は、体を温める温性の食材なのです。 さらに、体を温めるだけでなく ビタミンB群のミネラルや鉄分・カルシウムも! また良質なタンパク質を含み、 消化し...
2017.12.26 02:20お酒と血管の老化の関係。こんにちは! 忘年会の季節は、 お酒を飲む機会や食事の機会が増えることも多い時期ですね! 実は、 お酒を飲む方は 血管の老化が進みやすい、と言われています。 特に お酒を飲んだ後の血圧降下と さ...
2017.12.22 14:01白髪の予防 & 簡単ケアこんばんは! 前回、頭の血流を改善することが 白髪の予防につながります、とお伝えしましたが、 温めるのももちろん大切ですが やはり体の内側のケアも欠かせません。白髪の原因は、 3つのタイプに大きく分けることが...
2017.12.21 14:15スマホの見過ぎで白髪に??こんばんは!前回は、脳の血流のお話をしましたが、 脳の血流不足、実は見た目にも表れるのです。 最近は若い方からもお悩みを聞きますが、 その代表が、 白髪です。 なぜ血流なのかというと?? ...
2017.12.19 22:25落ち込みやすい性格は脳のせい?こんにちは! さて、 マインドフルネスで脳の血流がアップすることも とても大切なのですが、 マインドフルネスを習慣にして その効果を早く実感したい!という方には、まず、普段の生活で 脳の血流を低下さ...
2017.12.16 14:45マインドフルネスって何ですか??こんばんは! マインドフルネス、って何ですか?? というご質問を多くいただきます。 さて、マインドフルネス、とは?? 私は数年前に、 サンフランシスコへマインドフルネスを学びに行き、マインドフ...
2017.12.14 23:00【満員御礼】今井まおによるワークショップ開催のお知らせ。こんにちは! オープンから間も無く1ヶ月となり、 皆様からのご要望が多く、 アンドモーメント代表、今井まおの ワークショップ開催が決まりましたのでお知らせです!今井のワークショップ、実は飛行機や新幹線で遠くから来ていただく方もいるほど、...
2017.12.13 11:24 血流不足の栄養ケア。こんばんは!アンドモーメント代表の今井です。 さて、先日の血流不足、対策のお話の続きです。 全身の血流量が少ない、、 《 乏血 》がひどい場合、 婦人科系のトラブルが多いと お伝えしました。 その理由...
2017.12.11 08:22加圧トレーニング学会2017発表を終えて 昨年に引き続き、今年も加圧トレーニング学会で発表を行なってきました。 医師をはじめ、医療関係者の発表が多い場なので、私のような現場たたき上げのタイプは、ちょっと腰が引けるところもあるのですが、、、 加圧トレーニング発明者の佐藤先生からのご指名とい...
2017.12.09 14:49 毎日気を張っていませんか?? こんばんは! アンドモーメントの今井です。 肩こりの血流不足、のお話。 とても多くの方からご質問や 感想をいただきました! みなさま、 「血流はサラサラを気にしていましたが、血流の量なんて気にしたこと...
2017.12.08 23:30年末年始の休業のお知らせ日頃よりご愛顧くださりありがとうございます。年末年始の休業を下記の通りとさせていただきます。記 12月30日(土)〜1月3日(水)12月29日(金) 10:00~17:00 アンドモーメント白金台
2017.12.08 06:45今井式肩こりタイプ 最終章《 5 》こんにちは! アンドモーメント代表 今井まおです。 これまで続いて肩こりシリーズ。 今日で最終回です。 これまで4タイプをご紹介してきました。 1 急性・姿勢 タイプ 2 急性・ストレス タイ...